- せっする
- I
せっする【接する】※一※(自動詞)(1)二つの物が間をおかずに隣り合う。
「空と海とが~・する」
(2)物事に出合う。 でくわす。「急報に~・する」
(3)人に会う。 また, つきあう。「人に~・する作法」「一夜けしからず~・して候ひしよ/謡曲・鵜飼」
(4)数学で, 線または面が, 他の線・面とただ一つの点を共有する。※二※(他動詞)(1)二つの物を隣り合わせてその一部でつなぐ。「両端を~・する」「境を~・する」
(2)くっつくほど近づける。 近よせる。II「額(ヒタイ)を~・して相談する」
せっする【摂する】(1)代行する。 代理をする。 また, 兼務する。「宇佐美夫人は幹事長にて副会長を~・する身なれば/緑簑談(南翠)」
(2)収める。 取り入れる。 摂取する。 包摂する。III「其の他の諸細目に至つてはすべて以上の大綱に~・せらるべきものと信ずる/文芸上の自然主義(抱月)」
せっする【節する】(1)度を超さず, ちょうどよい程度にする。 ほどよくする。 節制する。「冬は石炭又は蒸気を以て寒温を~・すべし/福翁百話(諭吉)」
(2)減らす。 制限する。 節約する。「冗費を~・する」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.